Angular のコンポーネントについて、
今一度内容を確認する。
コンポーネントの基本
Angular のコンポーネントは、@Component デコレーターが付与されている。
HTML や CSS を設定し、設定された HTML のタグに対する処理を記載する。
画面に表示する部品となるもの。
@Component デコレータをつけることで、
画面表示するものであることを Angular フレームワークに教えているようなイメージ。(役割を示す、注釈のようなイメージ?)
実際のコードで確認
下記、コンポーネントを作成した際に、記載されている Type Script のコードを一つづつ確認する。
|
|
別ファイルで定義しているプログラムの呼び出しを行う。
|
|
@Component 以下は、コンポーネントのメタデータであり、動作や表示方法を設定する。
@Component が画面表示という役割であり、その配下に設定するのは実際の画面表示の設計書となる部分。
selector は、HTML のタグとして利用する際の名前を設定する。
|
|
templateUrl は画面に表示する Html を指定する。
下記は、html ファイルを指定しているが、タグを直接記載することもできる。
styleUrls はコンポーネントが利用するスタイルシートを指定する。
html 同様、ファイル指定ではなく CSS を直接記載することも可能。
@Component に指定できるメタデータは上記三つ以外にもいっぱいある。
クラス内には、イベント発生時の動作を記載していく。